突然鳴り響く電話の着信音やインターフォンのように「集中力」を削ぐ外圧から身を守る工夫なら簡単ですが、 「モチベーションの維持」は自分自信の力でどうにかなるものでしょうか? 思いもよらなかった突然の変更や、守られない約束な […]

突然鳴り響く電話の着信音やインターフォンのように「集中力」を削ぐ外圧から身を守る工夫なら簡単ですが、 「モチベーションの維持」は自分自信の力でどうにかなるものでしょうか? 思いもよらなかった突然の変更や、守られない約束な […]
モノ創り歴20年以上。 水彩画からはじまり、アクリル絵の具で描くポップアートにどっぷりハマり、高校の卒業旅行にはパリの美術館巡り。 専門学校の卒業後はその学校の講師になることが決まってたけど、もっとアートの勉強がしたくて […]
やることリストは夜つくろう。いや朝つくろう。 いろんなビジネス書で意見が様々ではありますが、やる事リスト作りなんて実際のところ夜だろうが朝だろうがどっちでもいいのです。 僕の場合、朝にそんなリストを書いてる2〜3分がもっ […]
やっぱりロゴの専門書は結構本棚に並んでいます。 好きな画家の画集や、建築物の写真集には「黄金比」をはじめ美しさを追求した構成が数多く見られるので、とても勉強になります。 幾何学的なグラフィックや、ポップな印 […]
クリエイターが効率化を取り入れるとしたら、インプットの質を上げるしかない。 僕のインプットの仕方は大きくわけて2つあります。 1つは付箋とペンを手元に置いて専門の書籍を読み漁ること。 これは多くの人が取 […]
似て非なる2つの世界 「アート/芸術」 と 「デザイン/設計」。 この2つの世界を舞台に、20年以上に及ぶ創作活動の中で培った「独自のクリエイティブシンキング」を最大の強みとし、これまでに数多くのロゴを制作 […]