ちょっと今回「毒舌スパイス」効きすぎてるかもしれないから、そういうの嫌いな人は、ここから先は読まないで下さい。 クリエイターであれば独自の「クリエイティブ自論」があって当然。その自論が他のクリエイター達と違ってたらそれが […]

ちょっと今回「毒舌スパイス」効きすぎてるかもしれないから、そういうの嫌いな人は、ここから先は読まないで下さい。 クリエイターであれば独自の「クリエイティブ自論」があって当然。その自論が他のクリエイター達と違ってたらそれが […]
近年、鮮やかなグラデーションで彩られたロゴが「世界のトレンドロゴ」としてランクインするようになり、日本でもアプリのアイコンなどではよく見かけるようになりました。 今回公開したシリーズは、そんな時代の中で「色の変化」をスタ […]
ロゴ創りには、アートの「センス」や「知識」が少なからず必要だと僕は考えています。 〇〇を象徴した… 〇〇を表現した… という言葉がコンセプトに含まれ事が多いと思うが、まさにそこにアートと共通するクリエイティブがあるんです […]
これまで制作したロゴや、キャッチコピーや好きな言葉を、モックアップでフレームに収めてみる。 僕の密かなマイブームの一部です。 「マイブーム」=「遊び」という印象が強いと思いますが、こういった画像制作は、今日こうしてブログ […]
『harvest / 収穫』の「V」を『BEST / 最良・最善』の「B」とした造語『HARBEST』。 その頭文字となる「H」と「B」に、「収穫」「集まる」を抽象的に表すワンポイントアクセントを取り入れ、デジタル感を表 […]
仕事というものには必ず「優先順位」というものがあります。 その日の中で最も重要な仕事をまずは優先して取り組むのは当然の事で、会社務めの方、フリーランスの方、全ての「働く人」にとって「クライアントワーク」がそれにあたるでし […]