チーム通天閣結成の日 2020年9月28日、写真をメインワークとしていない四人のクリエイターが、大阪の新世界に集まり、 撮って撮られて、食べて歩いてまた撮って… とにかく久々に再開するメンバーだったのもあっ […]

チーム通天閣結成の日 2020年9月28日、写真をメインワークとしていない四人のクリエイターが、大阪の新世界に集まり、 撮って撮られて、食べて歩いてまた撮って… とにかく久々に再開するメンバーだったのもあっ […]
最近よく思うのは、若手の方達は「勢い」というか、何処かいつも「恐縮」し過ぎてやしないかな? …と感じるんですね。 フリーランスとして生きると決めて、自分自身の旗を立てたのだから、それなりに「自信」はあるはずなのに! もっ […]
フリーランスとして活躍する、または生き残るにはどうしたらよいか? と、尋ねられたら 自己流の働き方を追求し、実践する。 と、僕は答えます。 フリーランスでいることは、決して楽では ないし、自由気ままなわけでもありません。 […]
フリーランスにとって「実績数」はそのまま「 社会的信頼度」に直結します。
例えば、僕はホームページやSNS・facebookなど発信する場では「現在ロゴ実績803社!」といった具合に3桁の数字を、はっきりと打ち出しています。
余裕を持ったスケジュールを組んで、プロジェクトスタート前にクライアントにそのスケジュール表を提出します。
さらになんでも前倒しで仕事をしていれば、時間管理なんがしなくても問題はありません。
ちょっと今回「毒舌スパイス」効きすぎてるかもしれないから、そういうの嫌いな人は、ここから先は読まないで下さい。 クリエイターであれば独自の「クリエイティブ自論」があって当然。その自論が他のクリエイター達と違ってたらそれが […]