フリーランスとして活躍する、または生き残るにはどうしたらよいか? と、尋ねられたら 自己流の働き方を追求し、実践する。 と、僕は答えます。 フリーランスでいることは、決して楽では ないし、自由気ままなわけでもありません。 […]

フリーランスとして活躍する、または生き残るにはどうしたらよいか? と、尋ねられたら 自己流の働き方を追求し、実践する。 と、僕は答えます。 フリーランスでいることは、決して楽では ないし、自由気ままなわけでもありません。 […]
フリーランスにとって「実績数」はそのまま「 社会的信頼度」に直結します。
例えば、僕はホームページやSNS・facebookなど発信する場では「現在ロゴ実績803社!」といった具合に3桁の数字を、はっきりと打ち出しています。
余裕を持ったスケジュールを組んで、プロジェクトスタート前にクライアントにそのスケジュール表を提出します。
さらになんでも前倒しで仕事をしていれば、時間管理なんがしなくても問題はありません。
ちょっと今回「毒舌スパイス」効きすぎてるかもしれないから、そういうの嫌いな人は、ここから先は読まないで下さい。 クリエイターであれば独自の「クリエイティブ自論」があって当然。その自論が他のクリエイター達と違ってたらそれが […]
これまで制作したロゴや、キャッチコピーや好きな言葉を、モックアップでフレームに収めてみる。 僕の密かなマイブームの一部です。 「マイブーム」=「遊び」という印象が強いと思いますが、こういった画像制作は、今日こうして ブロ […]
◇日頃からの隙間時間インプット ◇PC操作のスピード(メール含む) ◇決断力 この3つを高めていると、1日に複数社の対応をしていても一人でも充分ゆとりのある1日を過ごせる。 朝が決して得意とは言えない僕は、基本的に営業開 […]