どうも、じっと室内にこもるのが苦手な僕は、今日もこの記事をカフェで書いてます。
基本的にパソコンが必須のデザインの仕事ですが、じっと部屋に籠っているのがホントに苦手で、実はこの仕事は自分にはむいてないんじゃないか?って考えてしまったりもします。笑

ラフを描いたり、コンセプトを考えたり、ブログの記事を書いたり、仕事部屋にいなくても出来る仕事は、可能な限り外出してやりたいんですよね。
ロゴデザイナーである僕の仕事は「これから設立される会社」や「今はまだ世に出ていないサービス」のロゴを創ることです。
そのロゴ制作に必要な情報は「まだ誰にも知られてはいけない情報」といえます。
なので、カフェで仕事をしている時は、その内容を絶対に周りの人に見られてはいけない。と考えています。
絵ではない何かの図形的なモノをひたすら描いていたり、走り書きにもほどがある何語か読めないような雑な文字を書きまくっていたり、その様子はおそらく不思議を通り越して「不気味」な光景かもしれませんが、「関わったらやばい奴か?」くらいに思われるくらいでちょうど良いと思ってます。笑

最近では、わざわざ時間のかかるバスに乗って、移動しながらラフを描くのがちょっとしたマイブームです。
時間のかかる乗り物にわざわざ乗って移動なんて時間がもったいない。非効率だ。
と、思われるかもしれませんが「創造」する事に対して効率の良さなど考えること、それ自体がナンセンスだと僕は思います。