大切なものは何か?

クリエイティブを仕事にするにあたって、もっとも「大切なもの」はなにか?

「経験値」
「発想力」
「技術」
「デッサン力」
「色彩感覚」
「ヒアリング力」
「コミュニケーション能力」
「社交性」
「自己発信/プロモーション」
「集中出来る環境」

とまぁ、考えたら色々出てきますよね。

そんな中でも僕が一番大事なんじゃないかと思うのが「ラフスケッチ」です。

で、気になる事がひとつ。

ラフスケッチ」とは頭の中を整理する、手を動かす以上に頭を使うのですが、であるならば「脳のゴールデンタイム」と呼ばれる短い時間に集中して描く方が良いのではないか?

なんてことも考えますが、そもそもそのゴールデンタイムを僕はあまり信用していません。

朝はゆっくりコーヒー2〜3杯飲んで寛いでから一日が始まるのが自然ですよね?

朝起きてからいきなりPCの電源入れて仕事し始めるとか、執筆しだすとか、なんだか「異様」な感じがしてなりません。

「オン」も「オフ」も必要ないと言い放っている僕がこう言うのもおかしな話ですが・・・笑

集中出来る時間」は人それぞれ違うはずです。

そして「大切なもの」もまた人それぞれ違って当然だと思います。

きっとクリエイターにとっては、その「大切なもの」もまた、クリエイティブに対する自論のように「付加価値」に繋がるんじゃないでしょうか?


Feelink Films
Zest impact
環境と集中力
仕事量の調整

Related Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください